BLOGELPスタッフのブログ

薪ストーブのおすすめポイント

こんにちは!

今月は週末良い天気が多くてゴルフ日和ですね~

社内でも週末の楽しい話が尽きず、お腹が痛くなる程笑わせてもらってます(笑)

 

そんなところで、今回は薪ストーブについて書いていきたいと思います。

人気絶大な薪ストーブ!

弊社でも沢山の方に採用いただいていますが、

使ってみたいけど実際どんなメリットがあるの?

といった疑問をお持ちの方もいると思いますので

これから薪ストーブを考えている方に、

いくつかおすすめのポイントをご紹介したいと思います。

 

1、環境に優しい

2、洗濯物がすぐ乾く

3、部屋中暖かい

4、自然を近くに感じられる

5、インテリアにもなる

 

1、環境に優しい

石油などの化石燃料は、燃やすとCO2を排出します。

CO2が増えると温暖化が進み環境に良くない

と言われていますが、

薪を燃やすことで出るCO2は

木が育つために吸収したもので

もともと大気中に存在していたものなので、

環境に負担をかけることはありません。

なので、害が少なく環境にも優しいです。

※画像はイメージです

 

2、洗濯物がすぐ乾く

冬場の乾きにくい洗濯物も、

薪ストーブがついているとしっかり乾かすことができます。

乾燥機をかける必要がなく、

厚手のものも生乾き~なんてことがないのは嬉しいですよね!

 

3、部屋中暖かい

薪ストーブは、

他ストーブとは違い遠赤外線の熱で広い範囲を温めるので

各部屋で暖房を使う必要がなく、

暖房費が抑えられます。

また、電気やガスも使わないので

災害などの停電時にも活躍します。

 

4、自然を近くに感じられる

便利になりすぎた現代で

薪を切る、薪を燃やすといった原始的な体験が身近ででき、

薪が燃え揺れる炎を眺めたり、

木の種類によって違う香りが楽しめます。

暖房器具は基本的に室内を温める機能しかありませんが、

薪ストーブはお湯を沸かしたり

直火で調理ができるので普段と違った料理も楽しめます。

※画像はイメージです

 

5、インテリアにもなる

一般の家庭ではあまりない代物なので、

置いてあるだけで存在感がありカッコいいです!

内観だけでなく、

煙突のある外観や木々が重なっているお庭も

薪ストーブがあるお家は素敵に見えます。

さまざまなデザインの物があり、

どんなお家にも合うのも

おすすめポイントです!

 

まとめ

もちろんデメリットがないわけではありませんが

シーズン終了時のメンテナンスは、

エアコンがある家庭でも同じ事が言えますし

白河地区は広めの土地が多く、

薪を置くのに必要なスペースも確保できて、

迷っている方にはメリットの方が大きいと思います!

薪ストーブはちょっと、

という方にはペレットストーブもおすすめです

(ペレットストーブについてはまたの機会に、、、)

この記事をみて、薪ストーブが気になるけどまだ

という方の一押しになれば幸いです。

 

ではまた、

 

エコリビングパークしらかわ(クニヒロ・ホームテック)で素敵なお家を建てませんか?

リフォームもお待ちしております

 

施工事例をご覧になりたい方はこちら⇩

http://www.elp-shirakawa.jp/works

 

質問やご相談もお気軽にお問い合わせ下さい

問い合わせフォーム⇩

http://www.elp-shirakawa.jp/contact

質問やご相談は
お気軽にどうぞ!

お問合せフォーム
前へ 一覧へ 次へ

自由設計の参考に

ELPの家づくりが分かるパンフレット無料プレゼント

無料プレゼントはこちら